|  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月30日 (月) |  
            | 
                    
                      
                        |  書店のいつものコーナー・・・というのは皆さんそれぞれあると思いますが、私の場合は一応本業(?)はショットバーの経営、業務ですからお酒関係のコーナーにも行きますが、実はそれ
 より多いのが、PC関係、音楽関係で、かつての趣味であったオーディオ関係にも手が出ます。
 |  
                        |  デジタル全盛の中でアナログが見直されている分野もあるようですが、趣味のオーディオの世界ではレコード
 |  | 
                          
                            
                              | 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    |  |  
                                    | カナダ製の2A3をプッシュプルで使ったパワーアンプ
 |  |  |  
                        | プレーヤーも、真空管のアンプもずっと第一線で
 活躍し続けています。
 今でも最新の技術を
 駆使した製品が開発
 
 | 
                          
                            
                              | 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    |  |  
                                    | 27年前の管球式のプリアンプ U-22 |  |  |  
                        | され続けています。そして我が家でも何組かの管球式アンプが生き続けています。
 尤もここ数年は眠り続けていると言った方がよさそうです。
 オンライフというメーカーで、後にダイナベクターと社名変更しましたが、今はどうなって
 いるんでしょう?
 |  |  |  | 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月29日 (日) |  
            |  トンパ文字・・・、TV等でも紹介されているようですからご存知の方も多いでしょうが、TVを殆んど見ない私は、昨日ネットで初めて知りました。早速長い事更新されていなかった新着HPの欄に載せたのですが、有名人の名前をトンパ文字で書いたコーナーがあったのですが、私には全く解りませんでした。トンパ文字というよりカッコ書きの日本語の名前が・・・最初は例として架空の名前を書いてあるのかと思ったくらいです。下の方のスポーツ選手の名前が何となく聞いた事があるなという位でした。
 昔の洋楽を少しばかり知っているからって安心してはいられないですね。
 そんな芸能人知らなくてもいいよ・・・と言いながらも時代に取り残されそうでちと不安・・・。
 |  |  | 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月28日 (土) |  
            | 
                    
                      
                        |  秋の長雨とはよく言ったもので、昨日から随分降ってくれました。 それも週末に・・・。以前聞いた話ですが、都会は週末に雨が降りやすいと・・・、
 |  
                        |  工場の煙や排気ガスが上空に溜まり、雨雲の元になって週末に降るという・・・なるほど!統計的にもいえるそうだ・・・が、そんなにタイミング良く週
 末に飽和状態になるのかな?静岡に煙の出る工場なんてそんなにあった
 かな?大体雨雲になるまで同じところに留まっているなんて・・・いえまあ、
 そんな検証は兎も角として、人類は気象に影響を及ぼす事をしているくせ
 に、雨一つコントロール出来ない。降って欲しい時期に降って欲しい場所
 に降ってくれたら・・・ 水加減は難しいものですね。
 そしてこちらも水加減が難しかったけど、ここまで育ちました。
 前振りばかり長くて大した話題ではなくすみません。
 |  | 
                          
                            
                              | 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    |  |  
                                    | 少し育ったマザーリーフ
 |  |  |  |  |  | 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月27日 (金) |  
            |  更新が滞っているREMEMBER のメニューの写真を撮ったり、モルトの説明文を考えていたら、こちらの更新も滞ってしまいました。昨日「オータムジャンボ宝くじ」発売のニュースで、先月サマージャンボを買ったことを思い出しました。 今更にして調べた結果は言うまでもありませんが、今まで数少ない宝くじ購入の経験の中で、何回か調べずに終わってしまった事があります。 毎年のように高額当選金が換金されないケースがあるようですが、きっとその中に私のも・・・まあ、いいか。
 真剣に(?)買ったことのない私は、話のネタにでもなればと、試しにその10枚の末尾3桁を過去1年間のジャンボ宝くじの3等までに照らし合わせてみました。
                  33種類あった当選番号には見事にかすりもしませんでした。 まあ、そんなもんでしょ・・・。
                  それより、そんな暇があったら他を更新しなさい!という、あのお客様の、このお客様の顔が思い浮かびます。
 |  |  | 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月24日 (火) |  
            |  日頃ネットサーフィンしているとコンテンツの更新もピンからキリまでですが、BBSの書き込み頻度も極端な差があり、存在意義がないのではと感じるところも・・・。
 巨大掲示板サイトは相変らず物議を醸しながらも多くの人たちが見ているようですが、私はめったに見る事がなく縁がないと思っていたら、ローカルながら多数のBBSが集結したサイトでREMEMBER
                  の名前を見かけたとお客さんがメールで教えてくれました。
 大人が行けるバーということでのスレッドで、別に悪口ではないから良かったが、店を構えていれば、更にはHPを公開していれば当然自分の知らないところで話題に上ってくる可能性も多くなる訳で、肝に銘じると共に宣伝してくれている(?)人に感謝しなければ。
 |  |  | 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月23日 (月) |  
            | 
                    
                      
                        |  昨夜は何年か前にREMEMBER のバイトとして活躍していた男性が飲みに来てくれました。彼らしく?2時過ぎに酔っぱらって来ましたが、なんとその日
 は結婚披露宴の2次会の司会を頼まれていたのに、気が付いたのは約束の
 時間の30分後で数十キロ離れた町。 東名を跳ばして最後の10分間だけ出
 席し、何故かもらったものが右の癒しグッズ?。
 |  | 
                          
                            
                              | 
                                
                                  
                                    |  |  
                                    |  |  
                                    | 妖しい形に妖しい感触
 |  |  |  
                        |  競泳用水着の素材にマイクロビーズという細かな樹脂の粒を詰めてあるのですが、低反発ウレタンを更にソフトに、且つ可塑性を高めたような不思議な感触!
 クッションや抱き枕として確かに癒されそう。
 私が知らなかっただけで、巷ではきっともう流行っているのでしょうね。
 |  |  |  | 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月22日 (日) |  
            | 
                    
                      
                        | 
  
    
      | 
        
          
            |  |  
            |  |  
            | ネタがないので今更ディスプレ
 イの写真を
 |  |  |  |  昨日の続きですが、XPのSP1はダウンロードもインストールも営業中に行なった為、あまり時間を
 意識しませんでしたが、今までのUp date とは訳が
 違うようで指示通りやれば難しくはないものの、殆
 んどOSの再インストールになるのですかねぇ
 |  | 
  
    
      | 
        
          
                                    | ディスプレイ
 は鉄人
 28号が
 支えて
 くれて
 いる。
 |  |  |  |  |  
                        |  |  |  |  |  |  |  |  | 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月21日 (土) |  
            | 
                    
                      
                        |  3月に購入した新PCは、「XPはService Packが出てからの方がいいよ」という声に頷きながらもOSはXPにしましたが、自分で対
 処できる程の範囲内ながら、小さなトラブルが続発していましたが、
 先日Windows XPService Pack 1の日本語版が遂にリリースされ、
 昨夜早速ダウンロード、インストールしました。
 |  | 
                          
                            
                              |  |  
                              |  |  
                              |  劣悪環境に置かれる本体。 |  |  |  |  | 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月19日 (木) |  
            |  最終日に「静岡県ホームページグランプリ」に応募したREMEMBER ですが、ビジネス部門>サービス業>飲食店
                  にしっかりと掲載され、何票か応援投票もして頂いているようであり難いことです。他の応募サイトをサーフィンしているうちに時間が経ってしまい、肝心の自サイトの更新が疎かになってしまいましたが、ふと思った事は、グランプリの審査はHPという作品が対象になるわけですが、事業所サイトでは制作を外部に依頼しているところも多いようですが、それは制作人への評価になるのか、管理人への評価になるのかFAQ等を見ても解りませんでした。事務局では応募資料により制作人(会社)も解りますが、閲覧者の場合、殆んど解りません。尤もグランプリを狙っている訳ではないから、まあ・・・いいか。
 |  |  | 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            |  |  
            | 
                    
                      
                        |  久々にCDショップに行ったら、一部の試聴機がCDプレイヤーではなく、試聴したいCDのバーコ
 ードをかざすだけで、データベースにアクセスし、
 1曲につき45秒と短いながらも聴く事が出来る
 端末機になっていました。
 |  |  |  | 別にやましい事をしている訳ではないけど、
 防犯カメラを気にしな
 がら撮った写真。
 
 ムーディー・ブルース
 演奏中。
 |  尤も、店内の膨大な量のCD全てがデータ化されている訳がなく、私が聴こうとしたCDは「データがありません」と表示されるのが多かった。
 変なのばかり選んだからかなぁ・・・。
 |  |  | 
      |  | 
    
      |  | 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月15日 (日) |  
            |  今日は敬老の日、管理人として休むべきかどうか迷いましたが、書き始めてしまったのでやはり更新しましょう。以前にも話題に出した「静岡県ホームページグランプリ」ですが、応募締め切りの最終日の今日になって
                  REMEMBER
                    サイトで応募しました。
                    884NETサイトは登録ジャンルを迷っているうちに面倒臭くなってしまい、応募をやめました。
 |  |  | 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月14日 (土) |  
            |  せっかくの連休も雨で始まってしまいましたが、その分ようやく涼しくなったようです。
                
                日頃音楽の中で仕事をしているものの、店の特性上古い音楽ばかり聴き、 最近の音楽動向に疎い私は、
                  取り残されまいと、時々音楽雑誌を買っていますが、今日「キング・クリムゾン進化論」という特集に
                  釣られて買った本も、結局は昔のミュージシャンや昔の音源を中心に取り上げるような雑誌なので、
                  相変らず今の音楽が分からない。
 |  |  | 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月13日 (金) |  
            |  先日 REMEMBERの仕入れにも利用している近所のデパートが、地階から2階までリニューアルしました。
                    さすが天下の伊勢丹!ドア一枚で改装だなんて言ってる何処かの店とは違う。ところで、暫く前に向かいのビルに「エクスペリエンス」という名前のライヴ・バーが出来たのですが、
                    ロックファンならばエクスペリエンスと聞けば、ジミヘンを想い出す人も多いでしょう。
 私もひょっとしてと思っていたら・・・やはりそうでした。 
                    挨拶に来た店長はハードロック系のバンドをやっている昔からの知り合いでした。
                    週末はライヴをやっているそうですから、興味のある方は是非どうぞ。
 |  |  | 
 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月11日 (水) |  
            | 
                    
                      
                        |  普段このコーナーでは、敢えて時事ネタには触れないようにしているのですが、REMEMBER
                          にニューヨークの風景が映っているLDが何枚かあります。
 |  |  
                        | 
                          
                            
                              |  |  | そのシンボルとして必ず出てくる、摩天楼の中で一際そびえ建っているワールド・トレーディングセンタービルの映像を見るたび、あの日のことが
 想い出されます。
 |  |  |  |  | 
 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月10日 (火) |  
            |  2ヶ月に一回しかない古紙回収に苦労していらっしゃる方も多いかと思いますが、
                      私も前回出しそびれた物があり、今度こそと古い本などを思い切って整理しました。
                    
                      
                        |  しかし、昨夜の仕事が終わって帰ったところで、他の人が出した古新聞などを見て
                       今日だったと気が付き、寝る前、早朝に整理を始めましたが、趣味関係の雑誌やカタログは
                       なかなか捨てられないですね。
                       今まで引越しのたびに思い切って処分しているつもりがいつの間にかまた溜まってしまう。
                       それに整理中に読み入ってしまう。今回もやはり・・・寝たのは7時でした。 |  |  
                        | 整理後も捨て切れ
 なかったカタログ
 |  |  |  | 
     
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月9日 (月) |  
            |  REMEMBER でお世話になり、Web管理人としてもメーリング・リストでお付き合い
                 させてもらっている
                 丸河屋さんが、日本酒学講師として
                 SBS学苑の
                 「日本酒の楽しみ方」の講座を依頼されたようです。
                 日本酒学講師
                 とは既に取得している利き酒師の資格よりはるかに難易度が高く、
                 利き酒師取得後3年以上たたなければ受けられず、蔵元研修を3度、
                 講習会を2度受けて初めて受験資格が生じ、合格率が2%の年もあるそうです。
                 ソムリエの合格率、40%〜60%と比べても桁違いです。
                 まあ、私はソムリエの資格も取れませんけど・・・。  |  |  | 
     
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月8日 (日) |  
            |  先程(17時直前)更新作業中に停電がありましたが、再び電源を入れてもXPは警告も無く、
                        何事も無かったように立ち上がりました。フリーズして電源ブッチ切っても平気という事かな。REMEMBER 
                       のお客様で、私がカクテルを作る時に最も緊張するロマンス・グレーの紳士がいます。
                       モルトにも詳しく、コレクションは130本程になるそうですが、普段当店ではショート・カクテルを
                       3杯程飲み、30分くらいでサッと切り上げます。
                    
                      
                        | ある時、コースターもコレクションしていると聞き、以前「グレン・フィディック」を仕入れた時にオマケ
 で付いてきた古代の石製のコースターを差し上げたところ、
 |  |  暫くして御礼にと、コレクションの中から何枚かのコースターを持ってきてくれました。
 量が多いので別ページにて紹介します。
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月7日 (土) |  
            |  外は雷・・・。内は静かなREMEMBER の土曜の夜・・・。店舗内のメニューとHPのPC版、携帯版のそれとを見比べてみる。食い違いが・・・。
 いつの間にか自分でも数え切れない程のページ数になっている。三つのサイト、
                  携帯版も入れると何百ページになるのだろう・・・? 企業サイトのWeb管理人の仕事って、
                  本来こんな日記みたいな、独り言みたいな文を書くことじゃあないんだよなぁ・・・。
 |  |  | 
 
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月6日 (金) |  
            |  新生REMEMBER(今まで何回生まれ変わった事か)と言うほどではないのですが、
                        15年目にして店内改装・・・いえ、入り口ドアのみの改装です。
                    
                      
                        | 店内が薄暗い為、外から見ると模様が判りにくいです。
 |  | 内側から見たほうがきれいです。 |  |   いずれにしても、光の加減により見え方が大分違います。 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月5日 (木) |  
            | REMEMBER
                      の入り口ドアのガラスを割られて業者に補修を依頼してありましたが、
                      材料が入荷したとの連絡があり、
                      今日か明日には新しくなります。
                    
                      
                        | まあ、こんなのもオシャレかなとも思いましたが…
 |  |  あまり評判は良くなかったので替えます。 |  皆さん、店を間違ったと思って帰ってしまわないでくださいね。 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | 
        
          
            | H14年9月3日 (火) |  
            |  このコーナー、写真を載せ始めましたが、月の初めのうちは良いけど、月末にはかなり重いページに
                  なってしまいそうです。このページの写真はサムネイル表示にして、それぞれクリックで大きな写真を
                  表示するようにします。見たくもない写真の為にページの表示に時間が掛かるのは私だって嫌ですからね。で、今日は3月末に東京でのコンサートに行った時に撮ったものの、忘れられていた写真です。
 
 
                    
                      
                        | 東名で100キロ以上からでも抜 群の加速を見せ付けてくれた
 M氏のアウディ・クアトロ。
 |  |  | コンサートの前に腹ごしらえ。景気付けにビールを飲んでいた
 ら、開演時間を過ぎてしまった。
 |  |  5ヶ月も前の事ですが、このコーナーはあくまでも日記ではありませんから・・・。
 |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | H14年9月2日 (月) |  
            |  またしても・・・、ドロボーの話題も8月で終わりかと思ったら、
                  取引先の酒屋さんからのメールによると、REMEMBER
                  のある七間町で、ガラスを割られての窃盗がまたあったそうです。これだけ頻発しているのに不動産屋からも警察からも全く通達がない!何やってんの・・・。
 
 
              
                
                  |  話題をがらっと変えて、 |  |  これはマザー・リーフといって、葉から芽が出る珍しい植物です。
 |   1年位前に流行ったらしいけど私は全く知りませんでした。お盆の頃もらって水のみで育てていますが、
                  東急ハンズでは葉っぱ2枚で500円で売っているそうな・・・。
 女の子ならこのコーナーも栽培日記になりそうですが、
                  私はネタに困った時に、たまに振るくらいにしておきます。
 |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | H14年9月1日 (日) |  
            |  いよいよ9月、一ヶ年計画が三分の一も出来ていないのに、残りの月日は三分の一。
                  焦りの色が濃くなってきています。今月から気分一新(これまでの人生で何万回あっただろう…)して、
                  部屋の模様替えをしてみました。
              
                
                  | 写真が苦手な(特に撮られるのが)私も練習を兼ねて使っていきます。右の写真はあくまでも練習用につき、意味はありません。
 |  |  |  |  |