| 
       
                          
                         先日横浜からの帰りに「こだま」を利用しましたが、 
三島駅で大勢降りるのを見て、三島市が東京のベッド 
タウン化しているこの時代、新幹線も日常の足と化し 
ている現実を見た気がしました。 
 夢の超特急として登場した新幹線も来年で40周年を 
迎えますが、片や海の向こうでは旅客機での超音速を 
夢から現実にした「コンコルド」が終焉を迎えています。 
 思えば夢を語り、夢を実現すべく技術を開発してい 
                        たあの頃・・・。二十一世紀の今、日常の現実となってい 
                        る事、夢から覚め忘れられてしまった事、想い出と化 
                        している事、そして更に次のステップの夢を目指して 
                        いる人達もいます。 
 昔を懐かしみつつも新たな時代を期待する・・・人生幾 
つになっても楽しめそうです。
                        
       | 
                          | 
                        
                         
                           
                         
                         先日ノスタルジックな世界を特集した雑誌を買いまし 
                        たが、私にとっても青春時代をREMEMBERするようなもの 
                        で溢れ、思わず見入ってしまいました。そんな中で、真 
                        空管アンプを自作する記事が載っていました。 
                         私も以前はオーディオ関係の仕事をしていて、工作も 
                        好きだった為、やはり真空管アンプなどを作った事はあ 
                        りますが、店を始めてから仕事が忙しい事もあり、久し 
                        くハンダゴテも握っていませんでした。 
                         いつもはお客さんに「想い出してみませんか・・・」な 
                        んて呼びかけているけど、たまには自分もREMEMBERして、 
                        懐かしの音楽を自作真空管アンプで奏でるのもいいかも。
                        
                         |